採用情報 Recruit of SHIRAYURI

人材こそが永遠の財産
ホスピタリティと伝統を
受け継ぎつつ
より良い改革を続ける
人づくり

25年前、小さな一軒のプレハブから始まった「しらゆり会館」。広い敷地も、豪華な建物もなかったけれど、ただ1つ、誠実さと真心だけはどこにも負けない自信がありました。それが地域の皆さまの支援を受け、気づけば福岡県内に多くのセレモニーホールを所有するまでに成長。感動的なご葬儀をつくるのは、建物でも設備でもなく、人のチカラだということを、やまそうの歴史が証明しています。

どんなに会社が大きくなっても、お客様をとことん大切にする、やまそうの姿勢は変わりません。だからこそ、やまそうが何よりも力を注いでいるのは、「人づくり」。スタッフ一人ひとりのホスピタリティが、永遠に心に残る葬儀をつくり、地域の皆様に愛されるセレモニーホールをつくります。

私たちが目指すのは、100年後の未来まで愛される葬儀会社です。伝統を受け継ぎながらも、お客様のために常に改革と挑戦を続けるやまそうで、ともに1世紀先の未来を築きましょう。

人事担当
メッセージ Personnel affairs person

誰かのために尽くす仕事だからこそ
自分の夢を持ってほしい。

やまそうに入社した社員には、全員に「必ず自分の夢を持ってください」と伝えています。仕事に関することでも、会社の中で実現したいことでも、プライベートなことでも構いません。どんな夢であっても、大切に抱き続けていれば、それは必ず自分の仕事の原動力となってくれるはずです。

「人づくり」を何よりも大切にしているやまそうでは、公正な評価制度や昇進・昇格制度など、やりがいを持って仕事に取り組める体制を整えています。お客様アンケートも毎回公表し、そこで褒めていただいたスタッフの名前はみんなで賞賛。社歴や職種は関係なく、がんばりやホスピタリティが認められる風土です。

こうした環境のおかげで、正社員からパート・アルバイトスタッフまで、やまそうのスピリッツが浸透しています。ここでやりがいを持って働きながら、自分の夢もぜひ実現させてほしいと思います。仕事を通して得た成長や学びは、必ずあなたの夢を実現する糧になるはずです。
自分自身の将来と、会社の将来。どちらも輝かしいものになるように、ともに未来をつくっていきましょう。

管理部 部長 白次 道明

データで見る
やまそう Yamasou judging from data

  • 男女比

    男女ほぼ同じ割合でバランスの
    とれた職場です。

  • 正社員の年齢構成

    幅広い年齢のスタッフが
    和気あいあいと働いてます。

  • 正社員・パートの割合

    雇用形態に関係なく
    活躍の場が広がっています!

  • 中途・新卒の割合

    中途が多いですが、新卒も
    毎年募集しています!

  • 従業員の人数

    正社員・パート含め、たくさんの
    やまそうマンが待っています!

  • 会社創業年数

    まだまだ若い会ですが100年先を
    見据えて取り組んでいます!

キャリアアップ
制度 Career advancement system

やりがいや頑張りが
すぐに反映される、
結果を重視した評価制度。

しらゆりでは、公正な評価制度や昇進・昇格制度で、個人の「頑張り」がすぐに評価や人事に反映されます。社歴や職種に関係なく活躍することができるので、やりがいを持って仕事に取り組めるます。お客様アンケートも毎回公表し、そこで褒めていただいたスタッフの名前はみんなで賞賛。長期的に活躍できるようそれぞれの活躍の場が用意されてあるので、自分の将来を描きやすくなっています。

やまそうの
職種について About the type of job

お客様にとことん向き合うことで
自分自身も大きく成長できる仕事。

私たちの仕事は、人生のエンディングに携わること。葬儀は1つとして同じ形はありませんが、共通することは、そこに集った方々が故人との思い出や悲しみを分かち合い、心ゆくまでお見送りをする時間であること。その時間を、心地よいもの、思い出深いものとなるよう努めることが、私たちの仕事です。